いじめっ子の気持ち
|
阿志泰に教えられた文秀のいる場所へ向かう道すがら、元述は考えていた。 将軍は常に自分を危機に陥れるような選択ばかりをしている。 彼にとっては一番合理的な方法を取っているのだろうが、 傍から見ていると無鉄砲極まりなく感じることもしばしばで、 彼が武人として卓越した能力を持っていなければ、 俺が知ってるだけで既に十数回は命を落しているはずだ。 いつだったか、敵の砦の偵察を将軍自らが俺を含めた5、6の精鋭の部下と共に出た事があった。 軍の総司令官たる将軍が偵察に出る事ですら無謀であるのに、 思ったより敵の軍勢が少ないのを見て取った将軍は、事もあろうか、 お供の俺達を二組に分け、それぞれ砦の守りの薄い場所に向かわせ 火をかけて騒ぎを起こさせ、敵が混乱したそのスキに将軍自らが砦に乗り込み、 敵の大将を捕らえ、結果としてその砦を無効化させた事があった。 「兵法は臨機応変を以って為す、 状況を見てその場その場で作戦を考えて実行しないとな」 全てが終わった後、将軍は返り血を浴びた顔に笑みを浮かべて俺達に言ったが、 そもそも、敵の数が自軍よりずっと少ない場合は、囲むか兵力を集中させて挑む、 と、一番初めに兵法で学ぶものじゃないか。 確かにおかげで我が軍は全く傷つかずに済んだわけだが、 将軍があの混乱の中で命を落してしまう可能性は大きく、 その方が我が軍の損害も計り知れなかった。 なによりも彼を失う事は俺個人にとっても……。 ともかく、どうすれば彼を危険な目に遭わせずに済む? 彼の選択が結果的にいつも苦難の道へと至るのならば……。 そうか、多少強引であろうとも、それと反対の行動を将軍に取らせるように 俺がとにかく彼の意見全てに反発すればいいんだ。 俺の反抗的な態度はきっと将軍を怒らせ、彼は俺を憎む事になるかもしれない。 しかし、俺は彼にこれ以上苦痛を味あわせたくない。 彼を無傷のまま、阿志泰のもとへ……その為なら喜んで憎まれ役に徹してみせる。 「お前が切ってくれ」 「…嫌です」(…そう、不自然にならないように、態度を全て反抗的に、だ) 「殺すなと言ったろう!!」 (将軍、済みません、貴方の為なんです!活貧党の情報を貴方に与えてしまったら貴方はきっと…) 「無様ですね。」(本当に申し訳ありません!将軍!! ……でも、自分の言葉に、どんな感情であれ反応してくれるのがうれしい) 「勝手に殺される事がないように」(ああ、その毒づく様子がまた…) 「元述、追え!」 「イヤです」(…将軍の反応、見てると本当に楽しいなぁ) いつのまにか当初の目的を忘れ、 子供にありがちな「好きな子をいじめたがる男の子」の心理状態に堕ちている元述であった。 おわり(040616) |
蛇足 元述がなぜあそこまで文秀に反発してるのかを考えた結果より。 前半は有り得るかもしれないけど、後半はどうだろう(笑)。 自分に絡んでくるのが楽しいから、からかっちゃうんだよな。 |