浪漫
「なにをやってるんだ、ヒュウガ」
「ああ、シグルド。ギア工学を学びたいと思いつきまして、只今設計作図の練習中です」
「……お前、本当に何でもやるんだな……」
「シェバトの三賢者の一人、バルタザール師のような権威から見ればまだまだ幼児の落書きレベルでしょうけど、我ながらうまくできた気がしますよ」
「ほぉ、どれどれ」
「どうです、なかなかにシンプルで機能性あふれるデザインでしょう。そもそも、いかに簡素化し、操縦者が扱いやすい、全くの無駄なく能力そのままを出せるか、いいえ、実力以上の力を出せるギアを設計するかが設計者としての腕の見せ所と申しましょうか、一つの目標というか、信念というか、指標というか、ポリシーというか」
「…素人にはどこがどういいのかわからん」
「それはいけません。シグルドもいつかはギアに乗ることもあるんでしょうから、少しは勉強した方が良いですよ」
「乗るのに設計まで関わる必要はないと思うが」
「ほら、ここがコントロールルームです」
「おい、オレの疑問を無視して…ん、ああ、なるほど。この中でギアを操作すると」
「そうです。こちらの部分に比較的簡単な加温と冷却によって繰り返し自己修復できる透明な有機ポリマーを使用してみました。このポリマーは120度近辺でエポキシ樹脂に似た機械的物性を持っておりまして、マルチーフランのモノマー、マルイーマレイミドのモノマーを用い、Diels−Alder反応を行わせて架橋構造を形成させたものです。120度C以上の温度で各モノマーが離れ、再重合して亀裂があればこれを修復する、という仕組みでして…」
「見るからに怪しいこのボタンは何に使うモノなんだ?」
「なんですか、人が気持ちよく講義をして差し上げようとしてるのに横槍を入れて……
ああ、それは自爆ボタンですよ」
「……!!」
「あああ、何をしてるんですか。砂糖をティースプーンで山盛り五杯分ミルクたっぷりの、コーヒーという名を冒涜している世にも怪しい飲み物を吹かないで下さい。もう少しでこちらにまでかかるところでしたよ」
「なぜそんなものをつける必要がある!!」
「え?そりゃあ、万が一負けてしまったときの機密保持の為に…というのはあくまでも建前でして……
実際の所は」
「実際の所は」
「……ロマンじゃないですか」
「何?」
「え、ですから、ロマンですよ」
「なんだそのワケの分からない著しく偏った怪しい思想は」
「ええっ、男ならメカと自爆と世界征服でしょう!それが男のロマンではないですか!?」
「……(コイツの設計したギアには絶対乗るものか!!)」
END
20020612
前頁へ戻る
ゼノコーナーへ戻る