発売前、FF7(だっけ)で壊れたクラウドが宣伝してたのがこれだった。 そのころ、アンチスクウェアだったため「なんで劇中に他のゲームの宣伝してんねん!客に甘えとんとちゃうで!」とトサカに来てぜってーやるまいと心に誓う、最悪の出会いだった。 その前後でプレステクラブとやらに入っていて、発売前のゲームを序盤やれるという特典があり、これもプレイ出来たんだが、上記の如く怒り狂っていたのでやらず。 で、数年後。メル友にアトラス「ソウルハッカーズ」中、自分のお気に入りの登場人物とよく似たキャラクターが出る、とのオススメを受け、また、中古屋でお手軽価格(笑)で見つけ購入。 そして見事撃沈。せ、先生かっちょよすぎ。(オイ) 時折入るアニメーションも北京産(だったっけ)にしては悪くない。CGもいい。なによりもストーリーが面白い!さすがに全体のグラフィックが荒いのはまぁ、少し前のゲームだから仕方ないが。 設定が重厚で、伏線もしっかり張られ、且つうまく活かしている。牧歌的な始まりから一気にロボット!戦闘!ときて、ズブズブはまり込む。 キャラクター達もみんな生き生きしてる。設定の濃さもあるが、それをうまく劇中に表現できているのがいい。サブキャラクターも主役達の影に隠れることなく、とても魅力的だ。 音楽も各部分でいい味をだしてた。つうか、戦闘の曲がかっちょいいの!あと、切ない曲とか。この方の曲はクロノトリガーの時から好きだった。 手放しで誉めっぱなしだが、一つ難をいわせてもらえばディスク2枚目〜!!あれ、どうにかなりませんか。それを除けば自分の中では大ヒット作品といえる。 |