2002年3月2日 |
発売から遅れること2日、やっと開封に到る。ポリゴンよりはドット派なので、グラフィックにはあまり期待しない。このソフトを買った理由はなによりも先生もどき!!それだけの為にソフトに加えハードまで買う、これが悲しいオタク道。(苦笑)まぁ、ハードはいつかは買う計画であったので、この機会はちょうど良かったけど。閑話休題。 オープニング。うわー、ポリポリだぁぁ。悪くはないけど、さすがにFF9のようにはいかんか、というところ。10はやっていないんだけど、どうも8頭身でポリは……ううむ。人物以外、背景や、特殊効果などはさすがに美しい。それにしても、尻。鼻血ブーです。胸の谷間より魅惑的だよ、シオンちゃん。(オヤジモード) どんどこ進める。戦闘はかなり複雑だが、プレイする人間が慣れる為の練習を話の流れを乱すことなく(コスモスのテストという形で)うまく導入できていたので、気がきいててイイ感じ。でも、説明文章内のカタカナ文字がうざいよう、漢字かひらがなの分かりやすい単語に……って、ああ、自分の頭が固いだけですか、そうですか。まぁ、こういうSF調の話は横文字の方が雰囲気的にはよろしいんだろうけどさ。 コスモスのテスト及びデータ取りの時に出現した謎の少女。まぁ、外見からするに前作のエリーなんだけど、今回はどのような役割を果たすのだろうか。つうか、可愛い。このころにはポリ人間にも慣れたようだ。現実世界に戻り、ヴェクターの人々としばし歓談。なごやかでいい雰囲気だね、あの連中。特に副主任。ナイス。 RPGの何がいいかというと、人の話を聞くこと。宇宙船の中はとても広くて人も多く、話甲斐があって楽しかった。だから、後でグノーシスの襲撃の際に会話した人が死んでいく姿は人ごとのようには見れなかった。しかし、パッケージに暴力表現の例のシールがはってたのはこういう事だったのね。 話は戻るが、ブリッジから戻ってお部屋で一休みの場面。で、でたぁぁ!!シオンの兄だ!!先生もどきだ!!レアリエンの調整の場面でシオンが「兄がいて……」と言ってたその時点で、ああ、兄が先生だなと思っていたが、意外と早いお出ましでやった!と思ったら、停止画像かよ。しかもちっちゃいし。(泣)でも、声優の方が変わっていないようでなにより。(ペルソナの南条くんのときにはがくぅときたもんだ)相変わらず丁寧語でインテリゲンチャで微妙に変人のようで(オイ)すごくうれしい。請う再登場。 グノーシス襲撃。船内をうろつく敵をなるべく避けろって……アクションは得意じゃないんだってば!何度捕まって何度死んだか。(泣)で、コスモスと合流。コスモスのアクションがかっちょいい!正に戦女神というところ。で、脱出ポットへ向かうぞ!というところで今日は打ち止め。 |
2002年3月3日 |
さて、脱出ポットへ向かう前に。まだ、取り忘れがないかと船内を歩き回る。どうも性分なのか、宝を残すのが忍びなく、きっと戦闘より、ミニゲームよりずっと多い時間をダンジョン探索に費やしているハズ。でも、敵をよけることができないので総当たりで戦い、レベルもかなり上がったかな。 まぁいろいろあったが(合掌)なんとか沈みゆく船から脱出。コスモスの宇宙を浮遊する姿が美しい。しかし、船長さんたち、宇宙空間にあんな完全な死体が漂ってるわけないじゃん、と思わずツッコミ。(たしか宇宙空間は真空で気圧ゼロだから人の体なんて潰れちまうハズ)脱出ポット内の二人も夫婦漫才みたくおもろかった。で、ここでケイオス登場。ううむ、謎的キャラだが、あんまり惹かれない。しかし、どこが褐色の瞳なんだ?わしには緑にしか見えないんですが。(公式設定参照) またもや広い宇宙船()内を探索。広過ぎるってば。このあたりで初めて劇中に出てくる単語の意味を知ることのできる機能があるのに気がつく。項目「兄さん」で、がっくし。先生、もといジンさんは次のエピソードからだとぉぉぉ!!なんの為にこのゲーム買ったと思ってんねん!!まぁ、いいや。さぞかし次回から大活躍(もちろんメインで)してくれるんだろうなぁぁ。しかし、35歳とは年齢グレードアップだね。やっと外見に追いついたか。(苦笑)ここまででジンさんについて分かること。 ・書痴 いいねぇ。インテリゲンチャだ。 ・本ばっかり読んでてなにもしない うーんお約束。(いわゆる本来の意味での「鳴かず飛ばず」) ・刀を持ってニヤニヤしている変態 ……シオンちゃん、兄ちゃんに対してそりゃあんまりだぁぁ。 場面は変わってモモとジギー。わしゃ個人的に「ジギー」より「ジグラッド」の方が音の響きがかっこいいと思う。モモを助けに単体で敵地に忍び込む、という話しなんだが、ここもかなり苦労したわ。敵連中もかなり強いのでなるべく戦いを避けねばならない=アクション性アリ=不得意分野。何度やり直ししたか!!しかも最後のセーブの後にもすこし長めのオートイベント(?)があって、時間がおもしろいように過ぎていく。せめて、オートイベントの後にセーブさせてくれよう。なんとかモモを救助。ビジュアル的にコスモスの次ぐらいに好きだな。モモちゃんは。初めてのモモちゃんを含めた戦闘はかなり笑えた。魔女っ子だぁぁ。まぁ、可愛いから許す。それに回復使えるのでかなり助かった。 ここの連続のボス戦(対「A.G.W.S」3機と対マーグリス)が大変だった。特に後者はメチャクチャ時間かかっちゃったい。なんか、特別に簡単に倒せる方法があったのかな。まぁ、攻略本見てないので多少の非効率は仕方ない。(あとでゲーム雑誌を読むと倒せなくてもクリア可能だとさ。やられたらまた遠いセーブ地点からやり直しだとビクビクしながら、かなりのアイテム消費したぞ……まぁ、いいか。)このころにはポリゴンに完全に慣れたのか、「マーグリスの剣術の動きがかっちょいい……早く先生で見たいよう」などとと希望。脱出から逃走、そしてシオン達と合流までのシーンがめちゃかっこいい。この二人組っていいよなぁ。いや別にラブラブ、とかではなくて。「癒し」と「頼り」の共依存というか。 続いて今度は船内での戦闘。実はこのとき、前に船内を歩き回ったときに手に入れたアイテム類が再び取れちゃうんだな。らっきー。で、ここのボス戦も大変だった。3回やり直したよ。やはり、ギアもとい、「A.G.W.S」を投入せんといかんのね。 今日の目標はJrの姿を一目見ん!でも、当分出てこなそうだなと思っていたが、あっさり次で見れた。ははは、何よ、あのコートの素晴らしい背面の柄わ。前面だけだったらなんとかなるが、あ、あんなもんどうやって……。(謎)まぁいい。夏前には出るであろう設定集で確認しなおす。知識分子が萌え(笑)ポイントの自分としては、Jrの頭のよさは高ポイント。見かけはショタだけど。が。戦闘に入る。……ええと、アメリカ西部モノかぶれですか、この人わ(苦笑)「HAHAHA」な世界だよう。英語を言われても中国かぶれには通じません。ううう。まぁ、賢そうだから許す。(エラソウ)彼にもいろいろな謎があるようだ。異能者であるらしい。ついでに背の低さにコンプレックスを持ってるらしい。と、言う所で今週はこれにて打ち止め。 |
2002年3月9日 |
迷子のアンドリュー中佐を捜せ!つうか、一連のアンドリューイベントをクリアすべし!が本日の目標。探すだけならわけないさ、大変だったのは、その後。巨大グノーシスに宇宙船ごと取り込まれ、脱出すべしというシーンで。コレが「巨大」とつくだけあって広いんだわ。広いわ、中の敵どもはやたら強いわでもぉ大変。セーブ地点からだいぶ進んだところで雑魚敵とぶつかり(まだよける技術を身につけていないらしい)全滅したときゃ切れかかったぞ。 ここのボスがまたうっとおしい!!お供を2匹つれているんだが、こいつらがそれぞれ全体攻撃で1ターンでかなりHP削ってくる。全滅すること4度。しかも、コレもこのボス戦前に長いオートイベントがあって、何度も同じ映像を拝むことになる。ううう、うざいよう。一回だけ見るならいいんだけどぉ。で、結局5度目はシオンに全体回復エーテルを覚えさせて毎ターン回復、他の2名(ケイオスとコスモス)でお供からちびちび倒していった。お供を倒すたびボスが強くなっていくんだが、致し方あるまい。結局なんとか倒した。(またアイテム消費しまくり/泣) 脱出す。ここのシーンもなかなかにかっこいいのだ!コスモス素敵♪Jr.もかっちょいい。(我ショタコンに非ず)つうかJr.の船のフォルムもたまらん。全体攻撃も。今日は何度も全滅したので短いがここまで。 |
2002年3月10日 |
今日は外出していたので、ほとんど出来ず、ただ、新しいマップ内を探検するに留まった。Jr.のデュランダル(船の名)。Jr.の過去やモモの純真さなどに関する話が合間に入る。あの黒髪の少年はぜってー彼だよな。 今日になってやっと今まで煩わしいと思い続けていたオートイベントをすっ飛ばす方法を偶然知る。く、今までの無駄な時間はいったい……!!て、説明書をよくよく読んでみたら1ページ目に書いてるやん。(汗)しかし、良いRPGというのは、説明書を読まなくともすぐに遊べるモノと、何かで読んだ記憶が……つうか、少しは読めよ自分。と、オチがついたところで今週はこれまで。 |
2002年3月16日 |
ええと、2日も経つとすっかり内容が……て、トリアタマかい。 とりあえず、ファウンデーションのプライベートビーチでイベント。シオンは雷が嫌いらしい。自分は好きだけどな〜。そのあと、ホテルいったり、魚取りしてみたり束の間の休息を楽しむ。が、本当に束の間。状況が急展開。濡れ衣を着せられて連邦の軍隊に包囲、占拠されるデュランダル。で、濡れ衣を晴らす為にコスモス内のデータ記録とアクセスしようとしたら、またダンジョンだよ。あうあう。だからRPGなんだけどね。ここも敵が強い、つうか、このゲームえらく難しくないすか。ここではシオンとJr.の過去がちらりと語られる。 またもやボス。ふ、何度ゲームオーバーの画面見たかしら。(泣)しかも、一度やっとこケイオスを使って倒した!と思ったら、「トドメはシオンとJr.しかダメ」とのこと。で、全回復。オイオイオイ!!しかも、シオンとJr.が一回づつ倒さんといかんと。つまり、結局3回も倒した、ボス敵。ううう。で、なんとか濡れ衣も晴らし、ホッと一息、かと思ったら、次はグノーシス襲来。ふえーん。その手前でセーブ。続きは明日。 |
2002年3月17日 |
グノーシス襲来。やる事は民間人の救出。こういう方が好きだな。とにかく隠れている人々を探して助けたり、どさくさにまぎれて宝物をゲットしてみたり。(これを火事場泥棒という)ここでの敵もなかなかに強いが、やっと戦闘中のブーストの使い方が分かって少し楽に進める。が。やはりこのイベントの最後にもボスが!!こいつがまたうっとおしいんだわ。しかも2匹。一匹づつ倒そうとしてみたり、まとめて倒そうかと、試行錯誤(するほど何度もゲームオーバーになって繰り返し戦っていた/泣)のあげくに、一匹づつ、画面右の敵からやって何とか勝利。(2匹の属性が違うので) 市民の救出は進んだもののグノーシス達がうじゃうじゃファウンデーションの周りの宇宙空間に発生しまくる。連邦軍の早とちり艦長(?)はグノーシス発生元凶はファウンデーションだ!!と思い込まれ攻撃をかけてくるし。さぁ、絶体絶命の大ピンチ!そこに現れたのがヴィクターの「曙光」だぁ!巨大グノーシス相手に、ちぎっては投げ、ちぎっては投げての大活躍。(一部嘘)ここの映像はすごくかっこよかったなぁ。 グノーシスの発生源、敵の正体を見つけ(ネピウスの歌声)そこへ急行!そこのダンジョンの敵、お前ら固すぎる!!つうか、本当に強いんですけーどー。(泣)入り口近所のエレベーターの仕組みが分からず何度同じ道を進んだか。で、エレベーターを何とか乗り越えセーブしてから更に奥へ進む。……更に敵が強いんですけど。何度もザコ敵に全滅させられ、こちらの戦闘意欲もそがれ、更に時間がなくなったところで、今日はここまで。 |
2002年3月21日 |
「ネピウスの歌」から。ここのダンジョンが前述の通り、敵が固い!つうか、なかなかHPを削れない。しかも、ダメージの大きい全体攻撃をやらかしてくれる。挙げ句全滅。(泣)しょうがないので、戦術を変えることに決定。今までのこっちも全体攻撃でGO!から、地道に一匹ずつ倒して行く。戦闘終了後は忘れずパーティのHP及びEPを全回復。‥‥‥最初からそうしろよ!というつっこみはイヤン。(←オイ) 戦術変更のおかげか、単に敵の特徴をつかんで慣れたおかげか、少しずつ進める。こちらのダンジョンは中ボスを含めて3回ボス戦。 まず中ボス戦。ボス出現!そのまま戦闘!ではなく、接触して初めて戦闘画面、というパターンだったので、念には念を入れてわざわざ遠いセーブ地点まで戻って戦ったさ〜。でも中ボスだからなのか、それほど特徴もなく、こっちも地道にHPをじわじわ削っていって倒す。 第2のボス戦。今回は2回戦うだけで済んだ。(笑) 相手はA.G.W.S(?)だったのでおっしゃこっちも出すぞ!とシオンとJr.、そしてひいきのコスモスで対応。が。ゼノギアスもそうだったんだけど、自分はロボット戦が大の苦手。しかも、キャラクターの装備に費用をかけていたのでこっちのA.G.W.Sの、特に武器をほとんど省みていなかった。せっかくのA.G.W.Sも装備がろくでもなければ役立たず。ダメージ0って何よう!!しょうがないのでシオン、Jr.とも生身で戦わせようとA.W.G.S解除、させようと思ったら。Jr.が降りる前に大ダメージを食らいあえなく沈没。で、シオンとコスモスのか弱い(?)二人だけで、しかも生身でA.G.W.S相手に戦えるのか、と不安になったが、結局あっさりボスを倒せてしまった。が。ボス戦では全員生還!が一つのこだわりであるので、やむなくリセット。もう一度やり直し。 第2のボス、二回戦。もう、A.G.W.Sは全く役に立たないのは自明であるので、はじめから先程のメンバーで生身で挑戦。すると、前回散々ヒドイ目にあったエアッド攻撃を全くしてこない。このエアッド攻撃はダメージが大きい代わりにしばらくエーテル防御が落ちるのでエーテル攻撃でげしげしHPを削るにはとてもよかったんだけど。試しにもう一度Jr.をA.G.W.Sに乗せてみる。するとやっぱりエアッド攻撃を仕掛けてくる。で、降ろすと2ターン後ぐらいにエアッド攻撃終了。どうやら、生身とそうでないのとでは向こうの攻撃パターンも変わる様子。大きなダメージを与えられないのでじわじわとHPを削ってどうにか倒せた。 そして第3のボス。今更策もなにもあったもんじゃなくってよ。とにかく力押しで削る削る削る。なんか、「ステータス攻撃が有効に」とか、いろいろ表示が出てた気がするが、「ステータス攻撃って何?」な人間なので意味なし!(オイ) 話。ううむ、アルベド、イカス。壊れ具合がいい感じだ。Jr.はとっても熱血野郎でいいし。ホント、アメリカンだわ。つうか、ガイナンがぁぁ。(落ち着け)あと、第3のボス、せっかく合掌してあげたのに復活すんなよう。さて、ヨアヒムは果たして狂人であるか、モモの信じる通りのイイ人なのか。気になる所である。多分イイ人な気がするね〜。 やっと「ネピウスの歌声」が終わったかと思いきや、怒濤の如く話は進み、次は「天の車(プロトメルカバ)」だそうだ。ちったぁ休ませろよう!まぁ、それがRPGなんだけどさ。(でも、A.G.W.S研究所のハカセシリーズには笑わせてもらった) ここの敵(天の車)は意外に敵も強くなく、あっさり進める。お気に入りだが組ませるとあまり強くないジギー、モモ、Jr.のコンビでレベル上げに専念。この3人いいよう。ジギーが父、モモが娘、Jr.が兄、といった感じで、妹にはかなり過保護に、ほのぼのと戦闘。(違和感ばりばり) ゼノギアスでも出てきたドーラの原型(らしい)プロトドーラがボス。あとお供2匹。お供はあっさり倒せたが、ドーラの方が!!なんだあの攻撃は!!いっぺんに1000ポイントを超えるビーム(?)を食らわされる。1000HPあるキャラクターって、うちにゃコスモスとジギーだけだよ。しかも、コスモスもあっさりやられてるし(泣)時間も丁度キリがよかったので、本日はここまで。うう、なんか対策考えとかんと。 |
2002年3月23日 |
さて、「天の車」続き、ボス、プロトドーラ戦前セーブ地点より。とりあえず前述のドーラバスター対策のため、Jr.のエーテル技の一つ、ダンディズムを使うことにする。この技は、説明には女性が後ろにいると戦闘不能に陥ってもすぐに復帰できる、とある。だから回復係のシオンあたりをJr.の後ろに配置させとけば1000HPの大ダメージを負っても復活できる!そうすりゃアイテムで復活させて〜と、考えてみた。って、対策ってそれだけかい! 前回同様、お供2匹(正確にはA.G.W.Sなので2機)をさくさく倒し、さて、ドーラ本体。いつもの通り、ちびちびとHPを削り、さて、ドーラバスターがいつ来ても良いように、常に満タンまで回復に努める。で。来た!ドーラバスター!!Jr.のダンディズムも既にかけてある。これでどうだ!!が。 ビーム発射後、ボロボロながらも立っていたのはコスモスだけだった。‥‥‥Jr.、ダンディズムはどうしたんだ。ちゃんとシオンを君の後ろに配置してるやん!立て!立つんだ!!‥‥‥オイ。効かんじゃん。対策意味ナイじゃん。まぁ、コスモスがなんとか耐えていたので、とりあえずコスモスにアイテムでシオンを回復させる。するととたんJr.も復活。つまり、女性が生きていないと意味ナイんですか。ダンディズム。説明もっと分かりやすくしてくれよう。(泣)まぁ、なんとかドーラバスターをやり過ごしたので、後はいつものHP削り、もう一度のドーラバスターが来かけたが、(前のターンで「エネルギー充填完了」と出るので分かる)ここぞとばかりに3人のブーストを使い倒し、ドーラバスター発動前に倒す。ブーストって要するに横入りなんだよな。ずるいよな(苦笑) そこから更に奥へ。なんだかラスボス戦っぽい広場へ到着。案の定アルベドが現れ、シオン、コスモス、Jr.で戦闘開始。やー、余裕でした。(と言っても、時間はかかったが)で、そのまま回復する時間も与えられずに本当のラスボス戦。音楽が違う!!さすがラスボス。時々お供が現れるがすぐに撃退。このままクリアできちゃうか、と余裕をこいていたら、ボスのHPが5桁を切ったところでラスボスとしての本領(?)発揮。「ハメツノヒカリ」だったか?ドーラバスターよりもすさまじい破壊力で、あっさり全滅。ガク。この戦闘で新たなアイテムの利用方法を得ることができただけでも良しとする。つまり、行動ポイントが6貯まっている時に限り、アイテムを一度に二人に与えることができるという方法。うわ、コレをはじめから知ってりゃ過去幾たびかの全滅の内何度かは免れることができたのに。(泣)だから説明書読めって。 2回目。1度目は余裕で倒したアルベドに全滅を食らってしまった。がく。気を取り直して、まず貯まっているエーテルポイント、タレントポイントを全て使ってキャラクターの強化に努める。更に広場の前をうろついている敵を倒してレベル上げにも努めての正直の3度目!気を抜かずにアルベドをやっつけ、ラスボス戦。「ハメツノヒカリ」が来るたびにコントローラーを握りしめ、「皆、耐えてくれぇぇ!!」と心の中で叫ぶ我。とにかくシオンには余裕のある時を除いて毎回「メディカオール」で3人を回復させ、コスモスが主戦力、Jr.をアイテムによる回復及び補助的戦闘要員とする。そして。 チェストォォ!!やりました、先生!勝ちました、勝てました。これで貴方の動いている絵が見ることができるんですね。と、思ったら。ホンの数秒、墓参りをしている姿だけ。‥‥‥、ねぇ、発売日前に出ていた(らしい)縁側でケイオスとお話している先生の場面は??たしかに、墓参り姿もハンサムだったけど、本当に一瞬じゃん。う、う、う。それだけのために、この55時間あまりの時間を耐えに耐え、忍びに忍んできたっての?がくぅ。 さて、上記3キャラクターの最終セーブ地点でのレベル。シオンLv41、コスモスLv41、Jr.Lv42。そしてお金は95G(泣)結局ほとんどA.G.W.Sは使用しなかった。しなくても進めちゃうんだね。だって、とかく金がないし。以上、ゼノサーガ攻略日記以上を持って終了!! |