真・メガテン1(SFC版) | |
HERO'S NAME | 真(マコト/主人公)、真人(マサト/ロウ)、真人(マヒト/カオス)、真美(マミ/ヒロイン) |
お気に入り | カオスヒーロー |
感想 | 友人みほみほ氏から勧められ始めた初めてのメガテン、初めての3D、そして初めてのRPG未クリア(泣)。「真」ということで4人の名にそれぞれ「真」を入れてみる。攻略本付で友人に借りた為、初めからニュートラルエンディングを狙う。だが、しかし。ロウ側ラスボスを倒した後、カオス側ラスボス打倒に向かうが、ラスボス前のドアがどう頑張っても開かない。どうやら、バグってしまったらしい。慣れぬ3Dダンジョンと合体システム、交渉にも負けずに長時間費やした挙げ句、最後の最後で!!という激しいショックで封印、現在に到る。PS版が出た事だし、中古で安くあったら(オイ)買ってやりなおすかな。ストーリーはそれまでやっていたDQやFFと比べてダークな面が新鮮で面白かった。それと様々な神話の神悪魔が出てくるのも♪そういう民俗学、つうか、好きなんだよう、悪魔とか妖精とか、精霊、妖怪とか。水木しげる万歳!金子氏の悪魔絵がまた…。バグがなければもっとよかったのに(苦笑) |
真・メガテン2(SFC版) | |
HERO'S NAME | クリス(主人公)、ウィズ(ヒロコ)、ファラ(ベス)、なすび(ザイン)、オルフェ(ギメル)、ばったもん(ダレス) |
お気に入り | ベス、キングフロスト |
感想 | 主人公の名前は救世主=キリスト教=クリスより。今回も攻略本付で、ニュートラルエンディング。 3Dにも慣れ、悪魔の数も増え、よりストーリーがリアルでダークでたまらん。一神教ってのはもともと あんまり好きではないんだが、これをやってやっぱ価値が一つってのは気持ち悪いな、という感情を実感。主人公とヒロインの関係も不思議だ。でも、面白い。今回はちゃんとクリアできたのが一番良かった。(笑)機会あらばロウとカオス各エンディングもPS版買ってクリアしようと。当分先になるが。 |
ペルソナ1 | |
HERO'S NAME | 佐伯真人(マヒト) |
お気に入り | 南条君 |
感想 | 戦闘が3Dだったので美麗な金子画をゲーム上で拝めず少し寂しい。ダンジョンは3D。ペルソナ名物カニ歩き(?)が楽しかった。今までのシリーズ(といっても、真1、2しかやってないが/汗)と違って、キャラクター性を重視しており、各キャラ毎の設定もぎっしりで、話の中でも良く書き込まれていた。交渉も各人の特徴を生かしてて楽しめたし。中国思想家の一人、荘子の「胡蝶の夢」からここまで話を作れるのがおもしろい。深いよ、中国。西洋で同じ思想がでてくるのは「我思う、ゆえに我あり(コギトエルゴスム)」デカルトって、約2,000年近い時間差。まぁ、微妙に意味は違うんだけどさ。で、見事ハマったよ、南条君に!(苦笑)頭のよいキャラクターに弱いらしい。南条君の場合、オプションとしての山岡がグゥ。彼の亡くなるシーンがなければここまであのわがまま坊っちゃまにはまっていたかどうか。主人公のあだなは「いねむり太郎」、にしたかったが、それはあまりにもアレなので。そう、奴のあの髪形は寝癖だ!!と思い込む。しかし、セベクが佐伯だったとは知らなかった。が、この偶然を利用して、マヒトは佐伯コンチェルトの御曹司(ただし非公認)として勝手に自己設定。そう、レイジのように妾の子だけど、男はマヒト一人で、無口だが、成績優秀運動神経抜群なんで他の連中も認めざるを得なかったり、でも、マヒトも金の亡者な親戚連中が嫌いなので家を飛び出し、母方の妹(独身)とこで居候、とか。で、二大財閥ということで南条君とは一悶着あったり。(笑)。いろいろそこらの話を考えた気もするけど、データがどっかいっちゃったからなぁ…。 | ソウルハッカーズ(PS版) |
HERO'S NAME | 乾司(いぬいつかさ/ハーシュ) |
お気に入り | スプーキー、ネミッサ、リャナンシー |
感想 | 実はまだ前作デビルサマナーやってません。だってSSだし。それでもメガテニストかぁぁ!(でもハードソフトと揃えたさ)つうか、旧メガテンやってないのにメガテニストといえるかどうか。家で見つからないんだよう、SFCとFCが。(泣)PSで出ればいいのに。で!SHに話を戻す。案の定「聡明な」キャラクター、スプーキーにはまる。素敵だよ、外見も渋いし、頭いいし、優しいし♪つうことでうちの主人公はスプーキーラブだたね。(笑)ネミッサは雷タイプ。んで!ストーリー。もぉともかくスプーキーまっしぐら、つうか、彼の言動の為だけに進めていったといっても過言でない。すまん、アトラス、邪な客で。でも、その頃はまだインターネットというものに触れていなかったので、仮想世界の面白さが更に仮想的に楽しめた。ハッカーかっこい…♪そう、ハッカーとクラッカーの違いを初めて知ったよ、ありがとう、アトラス!そして自分としては珍しく2度もクリアしたのさ、もちろんスプーキー救出の為に!!二周目の感想、確かに興ざめという意見もあるかもしれんが、それでもやはり生きていてくれるのはうれしい。ネミッサが去っていったままなのは寂しいけど。ネミッサって可愛いよう…。ヒトミちゃんは彼女と比べると印象がどうしても薄くなってしまう。システム面。3Dダンジョンで、2D戦闘画面が復活して嬉しい。やはり金子氏の絵はコンピューターで描くのが似合う。いや、手描きがいかんというわけでなく。副島氏のキャラ画に注目する様になったのもこの作品からだな。金子氏と比べてアクはないかも知れないけど、美形は美形に、渋いのは渋いの、怪しいのは怪しいの、と均衡がとれ、安定した絵をかける。それはろくな絵も描けない自分には憧れですらある。両氏の絵は、金子氏がダリ、副島氏がラファエロ、と、勝手に例えてみる。 |
ペルソナ2罪 | |
HERO'S NAME | デフォルト通り。周防達哉(すおうたつや/たっちゃん) |
お気に入り | 飄々とした人(笑) |
感想 | 悪くはない。いや、それなりに面白いとは思う。だけどさ、初心者向けを意識したのか、2Dダンジョン、3D戦闘画面ってのはどうよ。(泣)合体魔法はそれなりに面白かったけど、やり込まない自分は十分にそのうまみを味わえなかった。で、話は。ええと、キャラクターにハマるのがいなかったのが、致命傷だったかな。主人公も今までのシリーズと違ってきっちり設定が決まっていてさびしぃ。「好みのキャラクターにハマる」か、「自分の設定した主人公に感情移入させる」か、「ストーリーの面白さにずいずい引き込まれる」かが、ゲームを進めていく自分の動力なわけだが、3本柱の2本がダメだったので、ストーリーだけではちょっと辛いものがあった。まぁ、クリアはしたけどさ。ラストの落ちがなぁぁぁ。まぁ、罰へ続く為のもんなんだろうけどさ。主人公の悲劇性を強く押したかったのかな。でも、なにしろ主人公が好みじゃないから…この伏線にもピンとこない。同じく怪しい(失礼)髪形でも自分的にはペル1の主人公の方がより端正だと思いまふ。オープニングやエンディングなどのアニメーションはかっちょいい。とにかく視覚的には気持ち良いけど、心の興奮には至らなかった。ところで、「彼」ってぜってースプーキーだ!! |
ペルソナ2罰 | |
HERO'S NAME | デフォルト通り。天野舞耶(マーヤ) |
お気に入り | 克哉、パオフゥ、太郎(笑) |
感想 | こちらはパーティキャラクターの平均年齢が少々高め。罪で掴めなかったファン層をこっちでゲット、か(笑)。自分も罪より罰の方がキャラクター的には歓迎できる、けど、でも、やっぱり、ううむ。金子氏や副島氏が悪いんじゃないのさ、老け専な自分が悪いのさぁぁ。あとストーリー担当者、か。(苦笑)戦闘の掛け合いなんかは楽しいけど、ストーリーがぁぁ。いや不味い、ではなくて、可も無く不可も無く、印象が薄い。やり込みすればそれなりに楽しいんだろうけどさ…。やはり、メガテン本流の方が好きだな。ダークで、悪魔達もセンス良いし。(金子氏画のペルソナは好きだ)ほとんど「罪」と感想は同じ。ただ、南条君が使えたり、ペルソナ1の主人公がでてるのは嬉しい、が、そんなんでいいのか、アトラス!どうせ前作ファンに媚びるなら戦闘中の南条君の声も前作と同じにしてくれ!(オイ) | デビチル(黒) |
HERO'S NAME | デフォルト通り。甲斐刹那(セツナ) |
お気に入り | ルシファー、雪女 |
感想 | アダルトな方があんまり出てこないけど、取りあえずはお約束で。まぁセツナが割といい感じなので黒。キャラクターデザインの方の絵も好きだし。初めてのゲームボーイソフトだったけど、案の定、サクサク簡単に進めた。お手軽でいいかも。頑張ってディープホールまでいったよ…。ストーリーは…なにげに一部子供向けでないところがあったような…、まぁ、いいか。(笑)今度PSで出るようなので赤は当分やらないかな。つうか、その前にデビサマだよ!わざわざそれだけの為にセガサターンを買ったんだから!世間はドリキャス10000円の話題殺到の頃に。(笑)そういえば、アニメバージョンのセツナってゲーム版の彼と打って変わって3枚目だったな。でも、ポケモン+タイムボカンシリーズ的雰囲気があって、休日早朝子供向けにもかかわらず久しぶりにアニメを欠かさず見てしまったよ…アホや…でも、おもしろかったんだー!特にフェンリル・アバドンコンビのアドリブ台詞がっ!PS2買ったらDVD買うかも…って買うんかいお前わ!(自己ボケツッコミ) |