初陣


新将軍の着任に伴い軍も新たに編成され、各部隊の多くの長も新顔で揃うことになった。
夜の帳が宵の空にじわじわと侵食しつつあるその時刻、
花郎部隊の長として任命された元述は、部隊長としては初めての戦の為に神経を高ぶらせていた。
椅子に座って身動き一つせず、チリチリと、まるで抜き身の剣のように
触れれば切れそうな程に緊張をまとい、その様子に声を掛けるものもいない。

「失礼。いらっしゃいますか、元述殿」
そんな中、帷幄に尋ねてきたのは幽霊部隊隊長たる灘である。
普段は穏やかで人当たりの良い男だが、戦場では鬼神の如き勇猛ぶりで、
長身の隻眼、見るからに歴戦の勇士たる頼もしげなその姿は
神出鬼没を部隊の指針とする幽霊部隊の長に相応しい。
「…灘殿」
先程までの緊張を幾分か緩ませて元述は年上の同僚に顔を向ける。
「元述殿、将軍がお呼びですよ」

元述よりもずっと年長のはずだが、元述に対する口調は丁重で態度も恭しさに溢れている。
人一倍真面目で礼儀を重んじる元述にとって、
灘の自分に対する態度があまりにも身に過ぎたものに感じ、
何度となく敬語を使わないで欲しいと請うてきたが、
『聚慎一の剣士たる貴方に対してぞんざいな口をきくなどとんでもない。
それに今度からは貴方も私も同じ部隊長なわけですし』
そういって灘は潰れていない右目を細めて朗らかに笑うばかり。

「私を、ですか」
「ええ、貴方と私、今回の戦に参加する部隊長をということで。
きっと作戦会議といったところでしょう」

彼が我が聚慎軍の将軍であればどんなに良いだろう、
灘と並んで歩きながら、何度となく頭の中で呟いていた言葉をまた繰り返す。
元述にとって不幸なことに、現在向かう天幕で待っている上官は
初対面で最悪の印象を彼に与えたあの男なのだから。

陛下のご判断を疑いたくはないが、 よりによってあんな男に軍の勝敗を左右する最も重要な役職を。


「幽霊部隊隊長灘、参りました」
「花郎部隊隊長元述、参上致しました」
「来たか」

その男、文秀はまだ鎧をまとわず、ひとえの着物をだらしなく羽織い、
肩にコートを掛けただけの姿で中央の椅子にどっかりと座って煙草をふかしながら、
乱れた前髪の間から鋭い眼光を二人に向ける。
その姿を見るたびに、どちらかというと一国の将軍というよりも
ならず者達の頭領といった方がぴったりだ、そう元述には思えてならない。

「まず簡単に現状況を説明するならば、
この平原のど真ん中に陣を敷いている敵軍は我が軍の約2倍の軍勢。
対して現在平原から河を挟んで東に布陣している我が軍は
数の不利ばかりか兵どもの熟練にも問題あり、と。以上」

机上に広げられた地図を指し示しながら真顔でさらりと 自軍の思わしくない現状を述べてから
急に苦々しく顔を歪めて二人に聞こえるように呟く。
「幽霊部隊、花郎部隊はともかく、残る歩兵はろくな訓練も積んでいない未熟な奴等ばかりとはな。
全く、やってらんねぇぜ」
剪定されない植木のように乱雑な髪を掻きながらぶつくさと不平をもらす文秀に
「ですが、それを承知したのは貴方ではありませんか」
と、内の不満を押え込んで元述は諫めようとするが。
「だが仕方ねぇだろ。“あいつら”ときたら
『陛下がここまで強くご推薦なさるにはさぞかし素晴らしい将兵の才能をお持ちなのでしょうな。
どんな弱兵を率いても勝利へ導く事ができるような』て、イヤミをぬかしやがって」
文秀を快く思わないそれらの文官達に向かって、『それでは試してみましょうか』と
余裕顔に笑みを浮かべて平然と答えた男と、目の前のしかめ面の男が同一人物とは到底思えない。

「ま、ここまで来ちまったんだからしょうがねぇ。
ともかく、これからの行軍の次第を説明する」
口にくわえていた煙草を地面に落し、ぐしゃぐしゃと踏み消してから二人に顔を向ける。
「今から軽く食事を取った後、すぐに出発し、夜の内に渡河して、使ったいかだはすべて廃棄。
二度と乗れないようにぶっ壊せ。
そのまま河の岸に留まり朝を待ち、日の出と共に攻撃を仕掛ける。
花郎部隊は前面に立ち、幽霊部隊は歩兵を率いてそれに続く」
「それで、進軍後の作戦は…」
灘はしばらく地図を見つめた後、顔を上げて文秀に問うが。
「前進あるのみだ。敵にぶつかればこれを倒す。ただ、それだけだ」
「お、お待ち下さい!」
文秀が言葉を言い終わらぬ内に元述は愕然とした顔で卓に乗り出す。
「何か文句があるか」
「文句も何も…!!まず渡河してからのこの布陣です!」
元述は地図上の、敵と河に挟まれた自軍を指差す。
「このような陣の配し方なんて!兵法には背後に水はすなわち死地なり、と…」
「いいんだよ、これで」
「いいって……後ろに河があっては退路を完全に断たれて全滅の憂き目に!
しかも、進軍の後に特に策がないなんて、
私は花郎の部下の命を預かる者としてこのような無謀な戦を許せるはずが」
将軍という全軍の兵の命を束ねる文秀への当てつけのように言葉をぶつける。
「ただの駒の一つに過ぎねぇのに何生意気な事言ってやがる。
駒は黙って上の指示に従って動いてりゃいいんだよ」
「ですが……!!」
「まぁまぁ、まずは新将軍のお手並みを拝見するとしましょう、元述殿。
その為にも、この作戦の結果を見るにはなによりも生き残らねばなりませんな。
必死に戦い抜いて、ね」
灘は落ち着いた様子でいきり立つ元述をなだめてから、
ちらり、と文秀に目を向けて微かに口元を弛ませる。
「…ほぉ、灘、お前はわかってるみたいだな。そこの頭でっかちのオコサマと違って」
「な、何を…」
「さ、とりあえずそれぞれの配置に就きましょう、元述殿」
「……はい」
肩を叩かれて灘に促され、元述は年長者である灘を立てる為に渋々引き下がった。
文秀の命令を全く割り切れぬままに。



次頁へ続く    御史頁へ戻る