しかし、これなら英實のあれの方がいくらかましだったかもしれない。
いや、役に立たないという点では同じか。
例えばこいつが凶暴化、巨大化して向かって来るならともかく、
俺に尾をつままれジタバタともがく姿は、たとえ見かけはどんなにおぞましくても
せいぜい指先から手首までの大きさのただのトカゲにすぎない。
さて、こいつを放してやるか、それとも学者にでも渡してやるべきか。
そう考えた所でやってきたのは元暁だ。
「元述、丁度良いところに。実は見ていただきたいものがありまして」
我が聚慎の敵であった悪獣の群から寝返、いや正道に立ち戻った者だ。
俺はその姿勢を素直に評価したい。
しかし、元の容姿にひけがあるからといってここまで可愛らしい姿に変化するのもどうなんだ。
大体見かけにこだわるなど男らしくな…男でいいんだよな、多分。
「何を手にしてらっしゃ、ああっそれは幻のミツマタマダライボトカゲ!」
「ミツ…なんだって?」
「ミツマタマダライボトカゲですよ!
このトカゲは非常に稀少な種でして、我らが種族において大変に珍重されているものなのです」
「珍重?こんなモノ何に」
「もちろん食用ですとも。この艶やかな体液といい、
見るからに食欲を増進させるピンクと緑の取り合わせといい、
このプチプチとしたイボの感触といい、ああ、もう見てるだけでたまらなくなってきますね」
「…ゆずろうか」
「ええっ!本当ですか!私は何という幸せ者なのでしょう」
どう見ても異様で気味の悪いそれを両手で受け取って頬に寄せ、うっとりとした顔をする元暁。
「どう調理をするんだ、コレは」
「そうですねぇ、焼いて香ばしい風味をつけて食べるも良し、
茹でてあっさりと食べるも良しですが、やっぱり…」
急に大口を開けてミツマタなんとかを放り込む。う、本当に食べた。
トカゲらしからぬ不気味な断末魔とイボのブチブチとはじける音、
骨の折れる音、肉の繊維が潰れる音が合わさった不調和音が
見かけ可愛らしい元暁の口元から聞こえてくる様子は非常で異常な違和感がある。
やはりどんな可愛い見なりであっても間違いなく悪獣だ、こいつは。
「生が一番ですね。ああ、そうだ、お礼といっては何ですが、
こちらを元述、貴方に差し上げましょう」
「これは…」
元暁が袖から取り出したのは一輪の根に土のついた花だ。
「私の育てている花の改良種です。なかなか面白い色合いだと思いませんか?」
「花の事は良く分からないが」
なんと表わせばいいのだろうか。先程の、人間の美的感覚からすればおどろおどろしいとしか
表現できないあのトカゲよりは随分まし、それどころか非常に美しいといっても過言ではない。
だがしかし。
「花郎なのに花の事が分からないんですか」
「いや、花郎の花はそういう意味では」
「武芸を磨くのも結構ですけど、たまにはこういった風雅な事に興味を持ってはいかがですか?
人としての幅が広がりますよ」
「………」
|