◆多分、それはお門違いでもなく

一行、魔法の鍵を手に入れる為ピラミッドを探検する。



砂漠を渡り王家の墓たるピラミッドにたどり着いた一行は
侵入前に入口で迷宮内での行動の指標を話し合っていた。
焼け付くような日差しを全く意に介せず、阿志泰は涼しげな顔で発言する。

「イシスの街で手にいれた情報によると、
ピラミッド内の一部のフロアで魔法が使えないとのことですが」

「それでは、元暁の攻撃魔法も使えず、
阿志泰の回復魔法も無効ということになりますね」

元々ごく短く切りそろえている髪型のせいもあるだろうが、
『心頭滅却すれば火もまた涼し』の心がけか、
やはり暑さの不快を表にださない元述も文秀に向かって確認の為に言葉を言い足す。

「ならば用心を重ねて、この中ではなるべく魔法の使用を控えていくか。
ということで元暁、お前、薬草係な」

「え、魔法使いであるこの私が回復を……!」

日焼けをしないように元暁は頭からマントを被り暑さにうだってぼーっとしていたが、
文秀の言葉を聞いたとたん、魔法使いとしてのプライドの為か愕然とした顔をする。

「悔しいのは分かるが仕方ねぇだろ。
魔法が使えないとなるとお前の今の腕力では到底戦力にならねぇ。
僧侶である阿志泰の力の方がまだ使える。
ならば阿志泰を攻撃係に回してその分の回復をお前が担当、と。
それが一番合理的じゃないか」

文秀は見ているだけで暑苦しいその蓬頭を掻き上げ、団扇代わりの盾であおぎながら
一通り元暁をなだめてから、次に悩殺必至の笑みを浮かべて

「お前は俺の一番大切な駒だ。頼りにしてるぜ」

と、元述に顔を向ければ。

「ぜ、絶対聚慎…!」

顔を上気させた純朴な忠犬の口からは無意識に、かつての忠誠の言葉が付いて出た。



様々な謎を解き、数々の罠をかいくぐりつつ一行は奧へと進む。

進むべき道の真中に魔物達の姿を見つけて文秀は一同に戦闘体形を整えさせるが、
背後にも魔物の気配を感じとって振り向かずに
そのまま自分の背後に立っていた元述に声を掛ける。

「元述、後ろの奴等はお前にまかせ」

できません、将軍

「は?お前何を言って…」

と振り向けば、元述が対峙しているのは
マミーと呼ばれるミイラ男と腐った死体というアンデッドモンスター達。

「あのマミーの全身包帯にまみれた姿、崩れゆく体をおして向かってくる腐った死体。
彼らだって本当は永遠の眠りについていたいはずなのに、
魔王バラモスが無理矢理に……
私はそんな哀れな彼らに剣を向けることなんてできません!!」

自分のあの境遇を重ね合わせ、元述は両拳を握りしめて力説する。

「……使えねぇ」

ピラミッド内の魔物はこのようなアンデッド系が多く
つまり、元述はほとんど役に立たなくなるわけで。
苦虫を二、三匹つぶした顔をしながら文秀は襲い来る魔物達の攻撃を防ぐ為、
取りあえず剣を構えると。

「ニフラム!」

その声と共にまばゆい光が近づいてきた魔物達を包み、溶け込むように消え去っていく。

「阿志泰!?」

魔法を控えろと言ったはずだろ!という文秀の怒鳴り声をさらりと流し
もう一度前方の敵に同じ魔法を使ってから文秀に声をかける。

「この呪文はアンデッド系には絶大な効果があるんですよ。
それに魔法が使えないのはピラミッドの最下層フロアだけですしね」

「知ってたんなら早く言え!」

「それにたとえ魔法が使えなくてもコレもありますし」

そう言って阿志泰は、先程宝箱から手に入れたばかりの
一グループ全体を攻撃できる強力な武器、モーニングスターを振り回し、
マミーに腐った死体、ミイラ男にリビングデッド、と
目の前の魔物達を次々にほふっていく。
阿志泰の八面六臂の活躍をしばらくあ然と眺めた後、

「…元暁、魔法を使ってもいいぞ。それから元述、お前はコレな」

元暁の持っていた薬草の入った袋を取り上げて元述に投げ渡し、
文秀は冷たく戦力外通告する。

「は…」

自業自得(?)であるものの『役立たず』の烙印を押され、
プライドの高さは元暁の比ではない元述の心境はいかばかりか。

「それにしてもお前、容赦ねぇな」

阿志泰の、先程からのアンデッド系モンスターに対する無慈悲なまでの攻撃に
さすがの文秀もあきれた顔をする。

「一度死んだ者がいつまでもこの世に留まってどうするというんですか。
元通り九泉に帰してあげるのが優しさってものじゃないですか、あははは」

高らかに笑う阿志泰の声を聞いて、ふつふつと、妬みと怨念の心火を燃やす元述だった。



蛇足:ベクトルの方向は間違ってないんだけど。 (050402)


前頁に戻る 新暗行御史頁へ戻る 次頁に続く