◆デ・ジャ・ヴ?

王様に謁見する。
勇者の使命を言い渡される。



文秀は謁見の間に通された。
石造りの床に真紅の絨緞が敷かれ、西洋風の意匠のきらびやかな装飾で
所々飾られたその様子にふと、文秀は西洋を旅したあの日々を思い出し、
同時に違和感を感じる。
ここはどこか自分の見てきた西洋とは違う、と。
ホールの両脇に兵士達が並んでおり、その中央に鎮座する玉座に座っていたのは…

「解慕漱?!」

古い友人であり聚慎の国王でり、
そして文秀自身の手にかかって死んだはずの男だった。

『ふむ……やっときたようじゃな。
いつまでまってもこないのでやきもきしていたところじゃ。
そうか…そなたがあの時の子か…ずいぶんと大きくなったのう。
そなたは覚えておらぬだろうが一度だけそなたに会ったことがあるのだ。
あれはそなたの父オルテガが…戦いのすえ、火山に落ちたとの報告を』


「解慕漱…な、なにを意味のわからない事を言って…」

混乱の極に達する文秀。
そんな文秀の様子を見て、急に表情を和らげて、にこやかに微笑む解慕漱。

「ははは、どうやら戸惑っているようだな、文秀。
実は、この世界はとある『ろーるぷれいんぐげーむ』の舞台で、
『天の意思』とやらが我々をここへ呼び寄せたようだ」

「『天の意思』?『ろーるぷれいんぐげーむ』?まさか阿志泰の仕業か?!」

「『天の意思』の正体や阿志泰のことはともかく、
『ろーるぷれいんぐげーむ』というのは要するに『なりきり遊び』というものらしい。
思いもかけずこのようなことになってしまったが、
たまにはこういう違った役割を演じてみるのもなかなか楽しいものだよ」

朗らかな表情の解慕漱。
その生前変わらぬ呑気な姿を見てか、文秀もどうにか調子を取り戻す。

「……同じ王様役をやってる気がするのは俺の気のせいか。
そもそも勇者なんざなりきれるかよ、俺はそういう柄じゃねぇ」

「そうか…それは残念だ。仕方があるまい。私も無理強いはしない。
だが久しぶりに会えたのだから、せめてここで一つ思い出話でもしようか」

「………」

解慕漱のまじめな表情をみて、尋ねたいことが山ほどあった文秀も口を閉じる。

「なぁ、文秀、私とお前は知り合ってずいぶん経つな。
その長い年月の間、さまざまなことがあった。
覚えているか。あの日、私たちは若かった。
そう、若かったために、お前は若さゆえの過ちを…」

わー!!やめろ人前でその話をするのは!

「む?まださわりも話していないのだが…」

「わかった、勇者でもなんでもやってやるからすぐに止めろ」

「なんだ、本当は勇者になってみたかったのか。相変わらず素直じゃないな、文秀。
そうか、そんなに勇者になれてうれしいか。旅立ちを許可する私もすごくうれしいぞ」

心の底からにこやかに微笑み、人徳の後光が輝いているようにみえる。
…こいつにだけは絶対勝てねぇ。
わざとならまだいいが、これで天然だっていうんだから始末に負えない。
たしか、将軍か、御史に任命されたときも
なんだかこんなやり取りがあったようななかったような、そんな既視感を覚えつつ、
文秀はアリアハン国王役の台詞をはじめから言い直している親友の言葉を聞いていた。


蛇足:『天の意思』とはもちろんプレイヤー、すなわち私の意思。あっはっは。
昔文秀の身の上に何があったかは各人で想像ということで。(040527)


前頁に戻る 新暗行御史頁へ戻る 次頁に進む