介紹滑鼠与夥伴
■滑鼠画像
new!!
■
■仲間紹介
「じえんぱん(鍵盤)」 大阪弁。有能だが早すぎて間違う、人これを蛇足という。
「ぴんむー(屏幕)」 3大末端の一人。視覚担当。のんびりで優しい。じえんぱんとは長い仲。
「しゃおらおしゅ(小老鼠)」 鼠族の一人、見かけは小さいがふあしゅよりずっと年上。
正体
「さおみゃおじー(掃描儀)」 あるがままを写しとる絵描き。ふあしゅの尊敬の人。無口でオンチ。
「だーいんじー(打印機)」 さおみゃおじーやじえんぱんと度々コンビを組む出力担当。お喋り。
NEW!
「いんぱん(硬盤)」 いつもにこやかで聡明、包容力のあるリーダー的存在。
ただ、かなり病弱であり、また許容範囲を超えると正体不明に陥る。
各人物画像はしばしお待ちを。
■日常の一コマ
ふあしゅとじえんぱん
『ふあしゅ、おまえもホンマ頑張るなぁ。なんでそないに必要以上に
やっとんねん。ワイなんかご主人の命令以上のことなんかせえへんで』
『だって、性格はともかく、私のご主人様には違いないんですし、自分がどこまで
やれるかを知りたいんです。予想以上にうまくできればうれしいじゃないですか』
『お前って、メチャクチャ健気なやっちゃなぁ〜!ワイもお前みたいなんが相棒で
よかったわぁ。なんでも出来るようなって、はようワイを楽にさせたってや』
『でも、メールやプログラム等の文字入力はどう頑張っても出来ませんよ、私』
『それはソレ、魚心あれば水心、ゆうか、馬鹿の一念岩をも通す、ゆうか』
『………』
ふあしゅとさおみゃおじー
『先生、今日は何をお描きになっていらっしゃるんですか』
『…写真…』
『それはまた難しいものを描かれているんですねぇ。如何ですか』
『…悪くない…ただ…』
『ただ?』
『画面構成が』
『でもそれってご主人様が写した写真ですよ。』
『だから、悪い』
『………』
華曙不在時。(ふあしゅとぴんむー)
『…静かだね』
『静かですねぇ…』
『…平和だね』
『平和ですねぇ…』
『…幸せだね』
『幸せですねぇ…』
『…静かだね』
『静かですねぇ…』
………
『なァ、だーいんじー、あいつら見ててイラつくんはワイだけか!?』
『三末端のうち、「いらち」はじえんぱん、貴方だけですからね』
『御主人はん、寄り道なんぞしとらんではよ帰ってこんかい!!』
※「いらち」とは大阪弁で「短気」の意。
因果応報。NEW!
いんぱんは私たちを束ねる大切な存在です。
彼女がいなければ、どんなに一生懸命働こうとも無意味であり、
私は彼女の笑顔を見ているだけで元気が出てきます。
彼女はまた、とてもやさしい方で、
われらが主人のどんな横暴な命令にも一生懸命対応します。
ですが、横暴にも程が過ぎる時はあります。
少し前にはさおみゃおじーとの連携中にひどく乱暴な処理をしたせいで
彼女がひどい怪我を受けてしまいました。
さおみゃおじーもやる気をなくして、ストライキに入ってしまいました。
結果として彼女を治療するために
主人は多大な金を消費し、膨大な無駄な時間を過ごす羽目になり、
「天網恢恢疎にして漏らさず」、
天はみているものだなぁ、と、つくづく思いました、まる
前頁に戻る
玄関に戻る