関於滑鼠

「滑鼠」とは。

「ふあしゅ」と発音する。

「カノン(999)」や「ちゆちゃん(12)」とはまた異なる電子妖精の一人。

「鍵盤(じえんぱん)」「屏幕(ぴんむー)」とともに現実世界と仮想世界(電脳世界)を結び、干渉するための端末。

が、主人華曙の趣味のために、絵描きの技術も覚える。

主人の命令をうまくこなす事が自分の生き甲斐であると思う。

基本的に真面目でがんばりやだが、少々泣き虫。

現在の現実世界の知識・常識を理解しているが、かなり考え方が保守的で古い。

最近、同胞がどんどん鼠型から離れていっているのを寂しく思っている。



「滑鼠」とは中国語で「マウス」の意味で、つまり私はマウスの化身というものです。
華曙のアニミズム的(要するに「万物に命が宿っている」という考えです)趣味がでてますね。
華曙は貧乏で、ペンタブレットといった高級品(笑)を買えないため
(もちろん、かの有名な画像処理ソフト「フォトショップ」なんて高嶺の花です)
マウス、つまり私を使って落書きの色塗りをしており
私としては本来の仕事に加えて更なる負担が…(汗)。
いえ、仕事自体はやりがいがあるので、別に構わないんですけど
もう少し人、もとい道具使いの荒さを直してくれたらなぁ。
「説着曹操 曹操就到」(噂をすれば影)のことわざもあります、これ以上のお話はやめておきましょう。

さて、下に私と仲間達の画像などのリンクがあるようです。
もし興味がおありでしたらのぞいてみて下さい。


滑鼠と仲間達

更に100の質問です。我ながら暇なことです。
オリキャラに100の質問

玄関に戻る