過去に紹介した名言一覧



それぞれの解説は各名言を押して下さい。

智者千慮、必有一失;愚者千慮、必有一得。 (弘法も筆の誤り、下手な鉄砲数打ちゃ当たる) [史記]

満城風雨近重陽。(城風雨に満ちて重陽に近し) [宋・潘大臨]

為山九仞、功虧一簣。(一つのミスでみんなパー) [尚書]

知者不博、博者不知。(能ある鷹は爪を隠す) [老子]

人之患在好為人師。(みんなセンセイになりたがる) [孟子]

読書百遍而義自見。(読書百遍自ずから通ず) [三国志]

智者之所短、不如愚者之所長。(智者の一短、愚者の一長に及ばず) [新語]

風声、雨声、読書声、声声入耳;家事、国事、天下事、事事関心。(学ぶとは世を思うこと) 明・顧憲成

水至清則無魚、人至察則無徒(水清くして住む魚なし) [大戴礼記]

侮而不闘、辱也。(事なかれは恥) [公孫龍子]

不遷怒、不貳過。(怒り移さず、繰り返さず) [論語]

天下皆知取之為取、而莫知与之為取。(損して得取れ) [後漢書]

人一能之、己百之。人十能之、己千之。(努力は才能に勝る) [中庸]

一寸光陰一寸金(時は金なり) [唐・王貞白]



玄関へ戻る
前頁へ戻る